盆灯篭

墓参りに行ってきた。

広島では、よそから来た人がびっくりするぐらい派手な盆灯篭を供えるしきたりがある。
もちろんすべての墓がそうではなく、ある宗派だけだ。
初盆は白だが、その他は青や赤それに金色などの紙を竹で作った骨組みに貼る。
以前はその中に蝋燭を立てていたが灯篭に火が移ることがあり、今は蝋燭を灯す事は無くなった。
少し前から後始末に困るからと、灯篭を断る墓地が増えたらしい。
この墓地も今年から盆灯篭お断りになった。
まだ知らなかった人、やっぱり盆灯篭はいると思う人もいるのか、思ったより沢山あったが去年と比べるとさみしいものだ。
もちろん大変なんだろうけど、本質とかと違う後始末とか管理とかで風習とか習慣とかを無くして伝統とか文化とか言って良いのだろうか?